目標地点は受験突破のその先、
「自分で自分の人生を切り拓き、自ら幸せになれる力」を身につけた社会人になるための、総合的な教育支援を行っています、
プロ家庭教師/教育コンサルタントの三宮です♪

 

さて、この時期、大学受験生にとってはいよいよ追い込みの季節ですね。

大学受験は、高校受験の時とは、その大変さや厳しさは比べ物になりません。

大変さもさることながら、より戦略的に、賢く、細かく綿密に作戦を立てて、実行していく必要があります。

そして、最後にものを言うのは、実は「マインド」です。
私はいつもこの時期の受験生には、学習指導よりもマインドのコーチングレッスンに、ほとんどの時間を費やします。

どんなに問題を解きまくっていても、マインドが整っていなければ、結果は出ないんですよ。

普通は、この時期はどの先生も、問題を一つでも多く解くということを勧められると思いますが、
私は、「マインドを整える」ということをお勧めします♪

 

さてさて、本日、
福岡工業大学の、塾対象の入試直前説明会がオンラインでありました。
こちらの大学、個人的にもとても注目していたので、大学に入ってみたくてリアル開催を期待していたりしましたが、
時節柄ということもあって、オンラインでの開催でした。


短期大学を併せ持つ私立の工業大学です。
国公立狙いの子たちの目には留まりにくいかと思いますが、
実は、私立の理系大学の中でも、出口の就職先の良さが、大きな魅力の大学です。


今回、詳しくデータをお渡し頂きましたが、そのまま掲載することはできませんので、
ここではざっくりと全体内容や公開しても良さそうな情報、
個人的に感じたことなどを綴っていきます。

詳しい数値的なデータは、教育相談などの際に個別に聞いてください。

 

そして、学費の面でも、かなりお得な面があります。

個人的には、理系の穴場だと思っています。

福岡の方々は、国公立大学志向がかなり根強いですが、目先の利益に囚われて、地方の国公立大学を狙って就活時に苦労するくらいなら、こういう穴場な情報をしっかり入手して、出口を考えて受験するのも賢い選択です。

世間では、理系の進学分野として、近年情報系に人気が集まっていますが、こちらの大学でも、同様に、情報工学部の人気が高いです。

一般選抜の動向予想

工学部〜電子情報工学科人気〜

電子情報工学科は、前年よりボーダーラインが上がる見込みです。このため、短期大学部との併願がポイント。

情報工学部〜情報工学科が最難関〜

情報工学科が最難関であることは継続見込みなので、他学科(例:第2志望として情報通信工学科)や 短期大学部との併願がポイント。

社会環境学部

少なくとも前年並の合格者数になる見込みのため、 実質倍率は引き続き1倍台になると思われます。

学校推薦型選抜(専願制指定校)でも油断禁物

近年の大学入試での大きな落とし穴ですが、高校から指定校推薦をもらったからといって、昔みたいに100%合格が確定というわけではありません。

大学側も、入学した後、学力不振での留年や退学者を出来るだけ出したくないという思いがあるので、指定校といえども、一定の学力基準に満たない生徒は不合格にします。

こちらの大学でも、専願制指定校推薦での受験者のうち、22名ほどが不合格となっています。
これ、結構な数字です。

理系大学は特に、数学などはしっかりやっておかないと、入ってから地獄を見ます。
受験のため、ではなく、入ってから大学の学びについていくためと考えて、しっかりと勉強しておくのが基本ですよ〜。

3教科型選抜のポイント

試験日が同じ学科から、第2志望学科の選択が可能

試験日は2月9日(木)と2月10日(金)の2日間。両日受験が可能で、それぞれの日で、第2志望学科を選択できます。

共通テスト利用選抜と併願が可能

共通テストがいい感じで取れた、という場合には、共通テスト利用選抜の併願も一考の余地ありです。

情報工学部人気で、学部・学科ごとの合格最低点に開きアリ

情報工学部人気が続いています。情報学科、情報システム学科は、他学科と比べて合格最低点が30点ほど高くなっています。
入試の30点というのはかなり大きいです。

この2学科を希望する場合は、情報通信学科などの第2希望の併願や、短大との併願で、保険をかけておくことも考えましょう。

共通テスト利用選抜のポイント

複数学科の併願、3教科型選抜との併願いずれも可能

共通テストの受験後に出願可能

ちょっと慌ただしくはなりますが、共通テストを受験後に、共通テスト利用選抜への出願が可能です。

共通テストで運よくいつも以上に点が取れた、など、結果次第で、出願できます。

中期・後期は、国公立大(前期)の合格発表後に入学手続きが可能

国公立大学が第一志望の生徒は、国公立大学の合格発表を待ってから入学手続きが可能なので、お金を無駄にせずに済みます。
とっても良心的です。

これらのシステムを上手に活用して、賢い受験体制を作っていきましょう。

共通テスト利用選抜も、情報系学科人気で合格最低点に開きアリ

1番人気の、情報工学部・情報学科の、令和4年度、
共通テスト利用選抜前期の実質倍率は5.1倍。他学科との合格最低点の開きは最大で35点。
共通テスト利用選抜中期では、実質倍率5.5倍

共通テスト利用者選抜後期は、年度や学科でばらつきが大きいです。
通常の大学入試同様、後になればなるほど難易度が上がって現実的ではなくなってきます。

短期大学部

情報関連学部への大学編入に強い!

福岡工業大学は、短期大学部も持っているのが大きな特徴です。

短大を敬遠する子も多いですが・・
実は、こちらの短期大学部、
入口は短大でも、4年生大学の3年次に編入する、という、
大学編入支援制度が充実しています。

編入で大学進学のチャンスもありです!

これは、福岡工業大学に限らず、他の情報系国公立大学も含みます。

大学編入希望者の編入決定率は100%です。

2021年度の実績では、九州工業大学への合格者もいますよ。
九工大狙ったけど、難しかった、という子は、再度短大からの編入チャンスありです!

当然、福岡工業大学への編入は有利ですし、学費の優遇措置があります。

〜短期大学部のホームページから〜
科目等履修生に選ばれると、2年次(工学部・情報工学部情報通信工学科・情報工学部情報システム工学科希望者は1年次後期より)に在籍したまま、大学で指定した科目を履修することができます。指定科目の単位取得で、編入学試験の筆記試験が免除され、面接試験のみの受験となり、3年次(または2年次)に編入が可能です。また、あらかじめ大学の単位に振り替えられる授業がわかっているため、希望の学科に合わせて単位が取得できます。

これ、かなりいい制度ですよね!

また、福岡工業大学だけでなく、他の4年生私立大学への指定校推薦制度もあります。

 

実は私、短大の授業内容を見ていたことがありますが、1年の段階から、大学編入希望者を考慮して、数学や理科の授業が展開されていたのを覚えています。

課題の練習問題で、「大学編入希望者は、この先の問題もやってください」というような感じで。
編入対策もしっかりやってもらえるという印象でした。

 

短大とはいえ、理系の専門分野の学習内容はかなり濃かったので、高校時代まである程度の数学や物理を勉強していない子は、ついて行くのに大変だと思いました。

短大で理系科目を勉強して、様子を見て、短大卒業で就職するか、大学にチャレンジしてみるか、選択肢が増えるのはとてもいいなと思います。

専門的、実践的な学びをやりながらなので、理系の子にとっては興味も湧きやすく、かなりいい環境だと思います。

こういう進路の取り方もある、ということを知っていただければと思います。
制度を上手に活用していきましょう!

 

学業奨学生制度の充実

福岡工業大学、福岡工業大学短期大学部、というと、
私は「費用が安い」というイメージがあります。
短大のほうの学費が、安くてビックリしたことがあります。

その一つが、この学業奨学生制度です。合格者6名に1名の特待生比率です。

一番上の4年間授業料全額免除から、1年間授業料半額免除まで、奨学生ランクがありますが、入試では、少しでも上の奨学生を狙って、何度も受験する子もいるそうですよ。

県外国公立大学への下宿生と、福工大の自宅生との初年度費用比較が提示されていましたが、福工大自宅生のほうが40万円くらい安く済むという試算でした。

地方の国公立大学では、就活のハンデが福岡と比べてかなり大きくなりますから、そこも一考の余地ありだと、個人的に思っています。

国公立大学に負けない就職状況の良さ

毎年1000名くらいの学生が入学している福岡工業大学ですが、生徒の入学理由の上位は「就職がいいから」だ、そうです。

きめ細かさと盤石な体制で最後の一人まで放置しない就職支援を実施していて、就職率は99.9%

国公立大学と並ぶ有名企業400社への就職を実現しています。

〜就職先一覧〜
旭化成グループ 、アルファシステムズ 、伊藤園 、SCSK、 NECソリューションイノベータ 、NTTドコモ、 荏原製作所 、関西電力 、キヤノン 、九州電力、 九州旅客鉄道 、京セラ 、JFEグループ 、資生堂 、シャープ 、スズキ、 セガ 、 セキスイハイムグループ 、積水ハウス 、セブン‐イレブン・ジャパン、 綜合警備保障 、第一生命保険 、大王製紙 、大和ハウス工業 、タカラスタンダード 、THK、 デンソー、 東芝 、トランス・コスモス 、西日本鉄道 、西日本電信、電話(NTT西日本)、 西日本旅客鉄道 、日産自動車、 日本アイ・ビー・エム 、日本コムシス 、日本通運、 日本郵政 、日本郵便 、日本旅行 、東日本旅客鉄道 、フォルシアクラリオン・エレクトロニクス、 福岡銀行 、富士ソフト、 富士通 、富士通エフサス 、富士電機、 富士フィルムビジネスイノベーション 、Plan・Do・See 、マツダ 、ミネベアミツミ 、明治安田生命保険 、明電舎 、山崎製パン 、ヤマト運輸、 LIXIL 、ロイヤルホールディングス

その他、ホームページには細かくデータが掲載されていますので、気になる方は覗いてみてください。

さすが福岡の理系大学、出口の良さが魅力ですね。

 

まとめ

福岡工業大学の入試説明会レポート、細かな数値は除いて、ざっくりと特徴を書いてきましたが、いががでしたか?

福岡の方で、特に昭和の世代は、相変わらず国公立大学びいきの傾向が強いですが、現実的なところではその優位性は大きく変わってきています。

昔だと、私立大学は滑り止め・・的な感覚で考えられていましたが、今ではそれも違っています。
特に、理系などの専門的な学びや技術を身につけるような、短大、大学の学部・学科は、年々人気が上昇していて、滑り止め感覚ではとても通らない状況になっています。

特に、こういうところは意識の高い子たちが入って、目的意識を持って日々熱心に学んでいきます。
大学入試の入口は国公立大学で上だったかもしれないけれど、就職の出口のところでは、技術をしっかり身につけた子たちが、いい就職先を掻っ攫っていく、ということも出てきます。

高校でも、通常の進学校の生徒と、専門高校の生徒では、目的意識と意欲の違いを感じますが、何事も意欲的に取り組めるか否か、が、出口の違いに繋がるな〜と、よく感じます。

大学入試はあくまでも通過点です。どこの大学に行くかが問題ではなくて、そこで何をするかです。

また、大学入試は高校入試とはずいぶん違っていて、なかなか厳しい世界ではありますが、
そのぶん、やり方によっては、合否結果だけでなはい精神的な大きな成長ができる体験にもなります。

また、大学受験は戦略も重要です。
目先の利益にとらわれるのではなく、アンテナを張って、自分に本当に有益な情報をとってくる姿勢で、受験校や受験スタイルを上手に決めながら、
自分にピッタリの、納得の進路が取れるようにしていってくださいね。

 

この最後の追い込みの時期は、「マインドを整える」ということも、とても大切になってきます。

「本番で自分は点が思うように取れるのかな・・」なんて不安でいっぱいの状況を引きずって、本番を迎えるのと、

「よし、ここまでやったから自分は大丈夫だ!」と、自信を持って臨むのとで、

その違いは歴然です。

 

私、プロ家庭教師三宮の、「トライアングルメソッド」では、学習指導だけではありません。

コーチングにより、自分の一番力を発揮できるマインドを作り込んでいきます。
望む結果が出せるのはこれをやるからです。

最後の追い込みでのコーチングもお受けしていますので、気になる方はご相談くださいね。最高の大学受験本番を迎えられるよう、お手伝いさせていただきます。

 

今日のこのブログが、皆さんのお役に立てると嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました♡